Raspberry Pi でプロデルを使うには

Raspberry Pi (ラズベリーパイ,ラズパイ)でプロデルを使う方法を紹介します。最新のRaspberry Pi OSが動作するRaspberry Piシリーズであれば、プロデルを使えるかと思います。

Raspberry Piは、教育用として作られた格安の小型コンピュータで、IoTデバイスや趣味用としても様々な分野で用いられています。

動作確認モデル: Raspberry Pi Zero W
OS: Raspberry Pi OS (Raspbian Release 11)

SDカードにRaspberry Pi OSのイメージを書き込みます。これはRaspberry Piの使い方になるので割愛します。検索すると詳しい情報が出てきます。

“Raspberry Pi でプロデルを使うには” の続きを読む
  • いいね (35)
  • 続編を読みたい (31)

CentOS/Apache環境下でプロデルWebサーバを公開する

前回、CGIを使ったプロデルWebアプリの公開方法について紹介しましたが、SELinuxの設定などいくつか煩雑な所があり、もう少し簡単にできないものかと考えてみました。その時のメモです。

今回は、Windows版のプロデルWebサーバをコンソール化したrdrwebserverc.exeと、Apache HTTP Server(以下Apache)のリバースプロキシを使って、プロデルWebサーバを公開する方法をまとめました。

“CentOS/Apache環境下でプロデルWebサーバを公開する” の続きを読む
  • いいね (1)
  • 続編を読みたい (1)

プロデルが輝く10のポイント

「プロデル」は、本当の意味での日本語プログラミング言語を目指して、ずっとコツコツと開発を進めてきました。

プロデル開発途上版を見た方や、かつてTTSneoを使っていた方は、久しぶりにプロデルを見て「今、何が変わったの?」という疑問を持ったかもしれません。

この記事では、そんな方にプロデルが輝く10のポイントと題してプロデルの技術的な特徴を紹介します。

“プロデルが輝く10のポイント” の続きを読む
  • いいね (22)
  • 続編を読みたい (56)

プロデルでディスク空き容量監視バッチを作る

プロデルを使って、ディスクの空き容量を監視して、10%以下になったら警告メールを送信するバッチを作ります。
プロデルは、monoをインストールすればWindowsのみならずLinuxやMacOSでも動作しますので、VPSに構築したLinuxにこのバッチを入れておくという用途に使えます。

“プロデルでディスク空き容量監視バッチを作る” の続きを読む
  • いいね (1)
  • 続編を読みたい (4)