CentOS/Apache環境下でプロデルWebサーバを公開する

前回、CGIを使ったプロデルWebアプリの公開方法について紹介しましたが、SELinuxの設定などいくつか煩雑な所があり、もう少し簡単にできないものかと考えてみました。その時のメモです。

今回は、Windows版のプロデルWebサーバをコンソール化したrdrwebserverc.exeと、Apache HTTP Server(以下Apache)のリバースプロキシを使って、プロデルWebサーバを公開する方法をまとめました。

“CentOS/Apache環境下でプロデルWebサーバを公開する” の続きを読む
  • いいね (1)
  • 続編を読みたい (1)

プロデルでネットワーク伝送量ガジェットを作る

今回は、プロデルでパフォーマンス計測ガジェットを作ってみます。プロデルではWMI種類を使ってCPUやメモリ、ネットワークアダプタ(Wi-Fiなど)の通信量が得られます。今回はその中でも、ネットワーク伝送量を測定してその情報をキャンバスを使った折れ線グラフとして表示するツールを作ってみます。

“プロデルでネットワーク伝送量ガジェットを作る” の続きを読む
  • いいね (1)
  • 続編を読みたい (0)

プロデルでメッセンジャーアプリを作る(デスクトップアプリ編)

前回のWebアプリ版に続いて、今回はデスクトップアプリ版のメッセンジャーアプリを作ってみましょう。

前回のWebアプリ版では、プロデル簡易WebサーバへWebブラウザを使ってメッセージをやりとりしました。今回は、Webブラウザの代わりにデスクトップアプリでメッセージをやりとりしてみようと思います。

19/5/23加筆: 記事投稿当時から1.6.957までで開発版よりも古いバージョンの簡易Webサーバが配布されており、掲載しているプログラムがそのままでは動作しない状態だったことがわかりました。問題は1.6.958で修正済みです。失礼致しました。

“プロデルでメッセンジャーアプリを作る(デスクトップアプリ編)” の続きを読む
  • いいね (7)
  • 続編を読みたい (15)

プロデルでメッセンジャーアプリを作る(Webアプリ編)

今日は、プロデルWebサーバを使ってメッセンジャーアプリを作ってみます。メッセンジャーアプリとは特定の相手と文章をやりとりするためのソフトです。代表的な物には、LINEのチャットやTwitterのDM、Skypeや、かつてのMSNメッセンジャーなどがあります。

今回と次回の全2回で、メッセージをやりとりするためのWebアプリ(サーバ側)とデスクトップアプリ(クライアント側)の両方をプロデルで作ってみようと思います。

19/5/23加筆: 記事投稿当時から1.6.957までで開発版よりも古いバージョンの簡易Webサーバが配布されており、掲載しているプログラムがそのままでは動作しない状態だったことがわかりました。問題は1.6.958で修正済みです。失礼致しました。

“プロデルでメッセンジャーアプリを作る(Webアプリ編)” の続きを読む
  • いいね (3)
  • 続編を読みたい (5)

Microsoft Barcode Controlを使ってプロデルでQRコードやバーコードを表示する

今日は、Micosoft Accessに付属する「Microsoft Barcode Control」を使って、プロデルでQRコードやバーコードを表示させてみたいと思います。

最新版プロデル 1.6.939以降では、「ActiveX部品」種類を継承することで、ActiveXコントロール(COMオブジェクト)をウィンドウ上に貼り付けることができるようになりました。
「Microsoft Barcode Control」は、ActiveXコントロールのひとつであり、少し工夫することでプロデル上でも部品として利用できます。

※この記事で紹介する内容は、確実に使える機能ではなく、環境やバージョンアップによって利用できない場合がありますのでご了承ください。Office2016や最新のOffice以外では、動作しないか一部機能が利用できない場合があります。

(2024/3/3追記) 記事全般を最新版2.0.1226に合わせて変更しました。

“Microsoft Barcode Controlを使ってプロデルでQRコードやバーコードを表示する” の続きを読む
  • いいね (5)
  • 続編を読みたい (45)

プロデルでFeliCa Lite-Sカードのデータを読み書きする

今回は、プロデルFeliCaプラグインを使ったFeliCa Lite-Sカードのデータを読み書きプログラムを紹介します。以前の記事では、カード固有のIDmを読み取ったりSuicaなどの交通系ICカードの履歴を読み取ったりする例を紹介しました。好評だったので続きとしてスタンプラリーアプリを作る例を紹介します。

“プロデルでFeliCa Lite-Sカードのデータを読み書きする” の続きを読む
  • いいね (3)
  • 続編を読みたい (28)

Bluetoothリモートカメラシャッターを使ってプロデルで便利ツールを作る

今回は、Bluetoothリモートカメラシャッターと、プロデルを使って、ボタン一つで、よくする操作が一発でできる便利ツールを作ってみたいと思います。

Bluetoothリモートカメラシャッター

AndroidやiPhoneなどスマートフォン向けに、カメラシャッターボタンがいくつか売られています。
Bluetoothリモートカメラシャッターは、Bluetoothという無線の通信規格を使って、スマフォのカメラのシャッターを押すことができる小物です。

リモートカメラシャッターは、AndroidやiPhone専用ですが、これをBluetoothに対応したWindows PCとペアリングして、ボタンが押されたことをプロデルで受け取ってみようと思います。

今回使用するBluetoothカメラシャッター

“Bluetoothリモートカメラシャッターを使ってプロデルで便利ツールを作る” の続きを読む
  • いいね (2)
  • 続編を読みたい (6)

プロデルで交通系ICカード履歴ビューアを作る

以前、プロデルでFeliCaポートからIDmを取得する方法をご紹介しましたが、今回はFeliCaカードの内容を解析して交通系ICカードの使用履歴を取得するビューアを作ってみたいと思います。


なお、ここでは説明にSuicaを使いますが、全国各地域で使用されている交通系ICカードはSuicaと同じ仕様ですので、Suica以外の場合でもプログラムを修正する必要はありません。

“プロデルで交通系ICカード履歴ビューアを作る” の続きを読む
  • いいね (10)
  • 続編を読みたい (29)

プロデルで、メディア転送プロトコル対応のデジカメから写真をコピーする

今回は、プロデルでUSB接続されたデジカメから、メモリカード内にある写真の一覧を調べたり、写真をコピーしたりしてみようと思います。

デジカメの機種によってはUSBケーブルで接続すると、メモリカードの内容を見たり、コピーしたりできるものがあります。ただこれらの操作は、エクスプローラだけで可能で、アドレスバーに書かれたパスをプロデルで指定しても、操作できません。

操作できない理由は、USBケーブルで接続した場合、PCとデジカメとの間ではメディア転送プロトコル(Media Transfer Protocol, MTP)という通常とは異なる方法でファイルをやりとりしているためです。

そこで、この記事では、プロデルからエクスプローラの機能を利用して、デジカメから画像をコピーする方法を説明します。

紹介するプログラムは、プロデル 1.5.853以降で対応しています。最新版をインストールしてからお試し下さい。

“プロデルで、メディア転送プロトコル対応のデジカメから写真をコピーする” の続きを読む
  • いいね (6)
  • 続編を読みたい (7)