プロデルでは、別途アーカイバDLLをインストールすることで、zip形式などの圧縮ファイルを扱うことができます。
プロデルをインストールしただけでは、アーカイバDLLがインストールされないため、別途ダウンロードする必要があります。これまでその方法が明記されていませんでしたので、この場で紹介します。
アーカイバDLLの入手方法
ファイルを解凍したり圧縮したりするには、圧縮形式に対応したアーカイバDLLが必要です。
どの圧縮形式(拡張子)に、どのアーカイバDLLが必要かについては、ワンページマニュアルに詳しく書かれています。
http://rdr.utopiat.net/docs/onepage/onereference.html#archive
アーカイバDLLのほとんどは、次のアドレスからダウンロードできます。
http://www.madobe.net/archiver/index.html
DLLは、使用するWindowsにあわせて、32ビットと64ビットがあります。プロデルは、通常の設定では、64ビット版Windowsでも、32ビットで起動しますので、32ビット版のアーカイバDLLをダウンロードしてください。
実行可能ファイルとして作成した場合も、通常は常に32ビットで起動しますが、プロデルデザイナの「オプション」にて「常に32ビットで起動する」のチェックを解除した場合には、ビット数に応じたアーカイバDLLが必要です。
以下に、それぞれの形式でのインストール方法を書いてきます。
zip形式
zip形式は、7-zipを使用します。
32ビット(x86)用と、64ビット(x64)がありますが、「7-zip32.dll」をダウンロードしてください。32ビットに固定していない場合は、64ビット版Windowsで使用する場合に7-zip64.dllが必要です。
ダウンロードした7-zip32.dllは、「C:\Windows\System」へコピーしておきます。
lzh形式
インストーラ形式になっていますので、任意のフォルダにインストールします。インストール先にUNLHA32.DLLというファイルがありますので、このDLLファイルだけを、「C:\Windows\System32」へコピーしておきます。
http://micco.mars.jp/mysoft/unlha32.htm
メモ程度で書きかけですが、他の形式についても、詳しく手順を書き足していこうと思います。